岩木山神社・お山参詣 2008

 お山参詣は五穀豊穣や家内安全を祈願するため、御神体である岩木山に参拝、登頂する津軽地方最大の秋祭りである。参拝の人々は登山囃子に合わせて「サイギ、サイギ」と唱えながら、黄金色の御幣や幟(のぼり)を掲げて岩木山神社を目指す。すりぶるは3年前に見に行き(画像未整理)、その伝統的な祭りの様式にいたく感動した覚えがある。祭りは旧暦の8月1日に行われるため平日のことが多いが、今年は休日に重なったため、祭り三日目の朔日山(ついたちやま)の模様を取材できたのでご紹介したい。
 朔日山では参拝者が岩木山山頂でご来光を拝むことになっているが、今年は雲に覆われて見ることが出来なかったようだ。一方岩木山神社では、一般の参拝客が多数訪れ拝殿に手を合わせていた。神社入口では奉納相撲大会が開催され、相撲王国青森を感じさせる熱き戦いが展開されていた。

<< 1 >>

撮影地:青森県弘前市岩木山神社
撮影日:2008年8月31日
撮影機材:OLYMPUS E-3, 14-54mmmm