弘前城菊と紅葉まつり 2006

 10月後半になると全国各地で菊まつりが開催されるが、弘前公園でも1962年に「菊ともみじまつり」の名称でスタートした。会場の植物園には菊の五重塔や菊の岩木山、その年のNHK大河ドラマで活躍した武将たちの菊人形が飾られ、会場全体がカラフルな色彩に包まれる。
 弘前公園には2600本の桜が植栽されているが、ちょうどこのまつりの頃に紅葉の見ごろを迎える。また、案外知られていないことだが、桜以外に約1000本ものモミジが11月はじめから色付きを増し始め、園内が深紅に彩られる。この桜の紅葉が美しい11月初旬から、モミジの紅葉がピークを迎える11月中旬にかけてが最もお勧めの時期なので、冬支度の合間にでもぜひ足を運んでいただきたい。なお、このギャラリーは2006年撮影分を編集したものである。

<< 1 >>

撮影地:青森県弘前市弘前公園
撮影日:2006年11月3日, 11月18日
撮影機材:OLYMPUS E-500, SONY DSC-R1