LUMIXで撮る東京の秋

 今年は10月と11月に仕事で東京へ出張、そして12月には世田谷で行われた同僚の披露宴に招かれ、普段は数年に1度しかない上京が短期間の間に3度続いた。久しぶりの東京とあっていろいろ撮影したかったのだが、観光目的ではないためできるだけ荷物を減らそうと、一眼ではなくコンデジを携行して秋〜初冬の東京の風景をカメラに収めてみた。
 用いたデジカメは、2年前にヤフオクで購入した防水・防塵・対衝撃構造のコンデジ PANASONIC LUMIX DMC-FT1 だ。雪の日や悪天時でも撮影できるよう、壊れても気にならない中古品を選んだのだが、悪天時でも一眼を使うことが多かったため、これまでほとんど出番がなかった。
 撮影画像はJPGオンリーなのに加え、センサーのサイズも超小型とあって風景撮影は厳しいと思われた。しかし撮影の都度設定を変えたおかげで、それほど不満のない写真が撮れたと思っている。
 時期的に紅葉のシーズンということで、都心部の紅葉・黄葉の名所を何ヶ所か選んで廻った。青森・弘前の紅葉を一通り撮影したあとだったので、モミジの鮮やかさでは物足りなさを感じたが、大気汚染に強いイチョウの並木は見事な色付きを見せていた。

小石川後楽園

<< 1 >>

撮影地:東京都浅草界隈ほか
撮影日:2012年10月〜12月
撮影機材:PANASONIC LUMIX DMC-FT1