金アユの里・赤石川

世界遺産・白神山地から流れる赤石川は、体色が金色に輝く金アユが釣れることでその名が知られており、7月のアユ漁解禁に合わせて全国から太公望たちが大挙してやってくる。また、この川の中流部には「日本の滝百選」に選ばれたくろくまの滝があり、85mの高さからごう音とともに流れ落ちる滝の雄大さに圧倒されるであろう。一方赤石川上流は世界遺産区域に指定されてるため立ち入りが禁止となっており、今もなお原始の姿を残している。こうした自然と神秘に満ちた赤石川の7月の光景を紹介したい。

<< 1 >>

撮影日:2005年7月9日
撮影場所:青森県鰺ヶ沢町
撮影機材:Olympus E-300 14-45mm, 40-150mm